青森県の歴史上の人物の御墓

  全国の歴史上の人物の御墓(ホーム)>青森県の歴史上の人物の御墓
【 人物名:七戸南部家 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:瑞龍寺 】
埋葬者 ・七戸南部家
名 称 南部家御霊屋瑞龍寺
所在地 ・青森県上北郡七戸町字後川原
没 年 ・直時:正保4年=1647年
没 年 ・秀信:寛文3年=1663年
没 年 ・信民:明治33年=1900年
没 年 ・瑳久子:明治38年=1905年
備 考 ・七戸隼人正直時(瑞竜寺殿証山自公大居士)
・七戸彦六郎秀信(瑞雲院殿俊山宗雄大居士)
・南部信民(七戸藩の藩主・七戸城の城主)
・南部瑳久子(信民の正室)
・墓石の形状・種類:和型墓石
七戸南部家:墓碑(お墓)(南部家御霊屋):画像
【 人物名:八戸南部家 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:南宗寺 】
埋葬者 ・八戸南部家
名 称 南宗寺
所在地 ・青森県八戸市1丁目
備 考 ・南宗寺は、八戸藩の藩主を歴任した八戸南部家の歴代の菩提寺で、初代藩主となった南部直房が父親である南部利直の戒名「南宗院殿月渓晴公大居士」に因んで創建しました。八戸南部家墓所は初代直房から11代麻子までの墓碑を含む五輪塔15基、その他一族の角柱石塔(墓碑)、角柱石塔20数基で構成されています。実際の藩主として埋葬され本墓なのは初代藩主南部直房、3代藩主南部通信、5代藩主南部信興の3人で、それ以外は供養塔となっています。
八戸南部家:墓碑(お墓)の写真(画像)
【 人物名:津軽家 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:長勝寺 】
埋葬者 ・津軽家(弘前藩主)
名 称 長勝寺
所在地 ・青森県弘前市西茂森
法 名
没 年
年 齢
備 考
歴 史
略 歴
・ 環月臺(初代藩主津軽為信室:御霊屋)
・ 碧巖臺(2代藩主津軽信枚:御霊屋)
・ 明鏡臺(2代藩主津軽信枚室:御霊屋)
・ 白雲臺(3代藩主津軽信義:御霊屋)
・ 凌雲臺(6代藩主津軽信著:御霊屋)
・ お墓の形状:霊廟+無縫塔
津軽家(長勝寺):墓碑(お墓)を写した画像
【 人物名:津軽為信 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:革秀寺 】
埋葬者 ・津軽為信
名 称 革秀寺
所在地 ・青森県弘前市藤代
法 名 ・瑞祥院殿天室源棟大居士
没 年 ・慶長12年=1608年
年 齢 ・58歳
備 考
歴 史
略 歴
・出生不詳
・元々は南部家一族又は家臣筋
・小田原の役に参陣し津軽三郡が安堵
・南部家から独立
・関ヶ原の戦いで東軍に与し弘前藩を立藩
・墓石の形状・種類:霊廟+宝篋印塔
津軽為信:墓碑(お墓)

【 人物名:津軽信政 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:高照神社 】
埋葬者 津軽信政
名 称 高照神社
所在地 ・青森県弘前市高岡神馬野
法 名 ・妙心院殿泰潤真覚大居士
没 年 ・宝永7年=1710年
年 齢 ・65歳
備 考
歴 史
略 歴
・津軽信義の長男
・弘前藩4代藩主・弘前藩中興の英主
・新田開発や産業育成、弘前城の城下拡張
・シャクシャインの蜂起鎮圧
・日光山宮普請役
・吉川惟足の師事した事から高照神社に埋葬
・墓石の形状・種類:霊廟+和型墓石(神式)
津軽信政:墓
【 人物名:南部光信 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:種里城 】
埋葬者 ・南部光信
名 称 種里城(光信公御廟所)
所在地 ・青森県西津軽郡鯵ヶ沢町種里町
法 名 ・長勝(菩提寺は長勝寺)
没 年 ・大永6年=1526年
年 齢 ・67歳
備 考
歴 史
略 歴
・南部久慈氏の一族
・種里城の城主
大浦城を築城
・種里城で死去
・墓石の形状・種類:墳丘墓
南部光信:墓
【 人物名:奈良貞親 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:種里城 】
埋葬者 ・奈良貞親
名 称 ・種里城(奈良貞親霊廟
所在地 ・青森県西津軽郡鯵ヶ沢町種里町
法 名
没 年 ・大永6年=1526年
年 齢 ・51歳
備 考
歴 史
略 歴
種里八幡宮の初代宮司
・南部光信の側近
・光信が病死すると殉死し傍らに埋葬された
・墓石の形状・種類:墳丘墓
奈良貞親霊廟:墓碑(お墓)
【 人物名:岸文靖 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:法王寺 】
埋葬者 ・岸文靖
名 称 法王寺
所在地 ・青森県西津軽郡鰺ヶ沢町釣町
法 名
没 年
年 齢
備 考
歴 史
略 歴
・天保10年頃から鰺ヶ沢で岸塾を開いた人物
・死後、門弟達から岸文靖墓道表として建立
・鰺ヶ沢町指定有形文化財
・墓石の形状・種類:和型墓石
岸文靖:墓

【 人物名:松本禽翁 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:願行寺 】
埋葬者 ・松本禽翁
名 称 願行寺
所在地 ・青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字新町
法 名
没 年 ・安永5年=1777年
年 齢
備 考
歴 史
略 歴
・京都の早川丈石一門の一人
・鯵ヶ沢出身の俳諧宗匠
・洛丈右衛門と門人伴松庵其梅が建立
・鰺ヶ沢町指定有形文化財
・墓石の形状・種類:和型墓石
松本禽翁:墓碑(お墓)
【 人物名:奥瀬家 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:浄満寺 】
埋葬者 ・奥瀬家
名 称 浄満寺
所在地 ・青森県青森市大字油川大浜
法 名
没 年
備 考
歴 史
略 歴
・奥瀬家は南部系の豪族とされる一族で、油川城の城主を歴任しました。天正13年、大浦為信の侵攻により油川城は落城、当時の城主奥瀬善九郎は僅かな家臣を引き連れ油川城を後にしたと伝えられています。奥瀬家一族の墓碑は寺内野にありましたが、安政5年に当時の浄満寺住職良快により境内に遷されています。
・墓石の形状・種類:五輪塔
奥瀬家:墓碑(お墓)
【 人物名:森山弥七郎 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:浄満寺 】
埋葬者 ・森山弥七郎
名 称 ・浄満寺
所在地 ・青森県青森市大字油川大浜
法 名
没 年 ・寛文6年=1666年
年 齢 ・94歳
備 考
歴 史
略 歴
・弘前藩の藩主
・2代藩主津軽信枚に重用
弘前城の築城の際、鉄材入手に尽力
・寛永元年:青森開港奉行として青森湊建設
・外ケ浜奉行
・油川寺内野から浄満寺に移設
・墓石の形状・種類:自然石
森山弥七郎:墓碑(お墓)

【 人物名:南部家 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:三光寺 】
埋葬者 ・南部家
名 称 三光寺
所在地 ・青森県三戸郡南部町小向正寿寺
法 名 ・利康:(厂部+龍)巌蘊公大禅定門
法 名 ・利直:南宗院殿月渓晴公大居士
法 名 ・信直:常往院殿前光禄大夫江山心公大居士
備 考
歴 史
略 歴
・南部利康霊屋
・南部利直霊屋
・南部信直夫妻の墓石
・南部実光の墓石
・八木橋藤十郎の墓石
・桜場安房の墓石
・岩舘右京の墓石
南部家:墓碑(お墓)
【 人物名:イエス・キリスト 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:キリストの墓 】
埋葬者 ・イエス・キリスト
名 称 キリストの墓
所在地 ・青森県三戸郡新郷村大字戸来野月
法 名
没 年
年 齢 ・106歳
備 考
歴 史
略 歴
・イエスキリストは21歳から33歳まで日本の神道を学んだとされ、宗教弾圧が厳しくなると日本に逃れ十来太郎天空を名乗り地元の女性と結婚し子供を設けたそうです。イエスキリストは106歳でこの地に没し塚が設けられたと伝わっています。
・墓石の形状・種類:墳丘墓+木製十字架
イエスキリスト:墓碑(お墓)
【 人物名:良船貞伝上人 】・【 埋葬地(お墓)・歴史・由緒:本覚寺 】
埋葬者 ・良船貞伝上人
名 称 本覚寺
所在地 ・青森県東津軽郡今別町大字今別今別
法 名 ・訪蓮社
没 年 ・享保16年=1731年?
年 齢
備 考
歴 史
略 歴
・29歳で本覚寺5世に就任
・石仏等の彫刻や鋳銅仏の制作
・地域の産業振興に尽力
・今別昆布の養殖に尽力
・青森県の重宝
・墓石の形状・種類:和型墓石(銅製位牌型)
良船貞伝上人:墓碑(お墓)

全国の歴史上の人物の御墓のリンク
青森県岩手県秋田県山形県宮城県福島県栃木県茨城県群馬県新潟県長野県山梨県富山県石川県福井県
岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府兵庫県鳥取県島根県岡山県
全国の歴史上の人物(著名人・有名人・偉人・名家)の御墓:内部リンク
著名人(歴史人物・有名人・偉人・名家)の菩提寺や霊廟
※全国の歴史上の人物の御墓のリンクは自由ですが、文章や画像のコピーは禁止しています。何かありましたらメールしてください。
プライバシーポリシーはこちらです。
inserted by FC2 system