小笠原長時

  全国の歴史上の人物の御墓(ホーム)福島県>小笠原長時

小笠原長時
小笠原長時
・小笠原長時は永正11年に小笠原長棟と浦野弾正忠の娘との子供として生まれました。大永6年に元服し、天文10年に長棟の出家に伴い家督を継ぎ信濃国守護を就任しています。同時期頃から武田信玄の信濃侵攻が本格化し信濃の村上義清や仁科盛能、藤沢頼親等と協力しこれに対していましたが、塩尻峠の戦いで敗北すると均衡が破れ一気に居城である林城まで攻め込まれ大名家からは没落しています。

その後は流浪の身が続きますが、元信濃守護という肩書から厚遇されたようで、同族の三好長慶を頼り上洛すると復権活動を活発に行うも織田信長に三好家が滅ぼされると越後の上杉家を頼っています。

上杉謙信が死去すると跡継ぎ争いである御館の乱が発生、長時は上杉景虎方として行動した為、上杉景勝が勝利すると織田信長を頼り越後を後にしています。信長からは信濃侵攻への形式上大義名分を得る為に旗頭に任命されています。その後は蘆名盛氏に客分として会津に入り軍師などを担ったそうです。天正11年に会津で死去すると大龍寺の前身寺院である桂山寺に埋葬されています。

※リンクは自由ですが、文章や画像のコピーは禁止しています。何かありましたらメールしてください。
プライバシーポリシーはこちらです。
inserted by FC2 system